Windows10を利用していると、不安なのがウイルスです。
セキュリティ対策をしていないとパソコンにマルウェアのような悪意のあるウイルスに感染してしまいます。
マルウェアには、パソコンが起動しなくなったり、身代金を要求してきたりするものもあります。
自分のパソコンにだけ影響するウイルスならまだ被害が抑えれるかもしれませんが、ものによっては個人情報を盗み取るような悪質な被害も出ています。
今回は、Windows10におけるセキュリティ対策について解説していきます。
サードパーティ製ウィルス対策ソフトウェア
Windows10では「Windows Defender」という純正でウイルス対策ソフトウェアが備えられていますが、それだけでは不安という方はサードパーティ製のウイルス対策ソフトウェアを導入している人もいます。
それは「Windows Defender」が導入される前は、パソコンを買ったらサードパーティ製のセキュリティソフトを入れるという常識が長らく根強いていたからです。
しかし、サードパーティ製のウイルス対策ソフトはあまり推奨されていません。
日本Microsoft社もサードパーティ製のソフトウェアより高い検知率を出していると声明しています。
※こちらの記事でに日本Microsoft社によるサードパーティ製より検知率があるという旨の内容が書かれています。
また、サードパーティ製ウイルス対策ソフトウェアを有効にするということは、「Windows Defender」を無効にすることにもなります。
Windows10 標準搭載ウィルス対策ソフトウェア
Microsoft社は「Windows Defender」というWindows10標準搭載のウイルス対策ソフトウェアがインストールされています。
もちろん標準搭載されていますので、利用料は無料です。嬉しいですよね。
「Windows Defender」はウイルス対策ソフトの役割としては必要最低限の機能はあります。
ただ、あくまで無料で使える標準搭載のソフトウェアですので他の有料のウイルス対策ソフトに比べて誤検知があったり、性能が劣っているという調査もあります。
「Windows Defender」は元々、ウイルス対策ソフトが標準に無くて個々の意識に任されていたことで、マルウェアに感染してしまうパソコンが増えて周囲にまで被害を及ぼすという事例があり、その対策として取り入れらました。
そのため、「Windows Defender」は必要最低限のウイルス対策を行ってくれることがお仕事です。
「Windows Defender」でも「ファイアウォール」でも防げないかもしれない、他に新たに対策したい脅威がある場合は、それぞれ適したウイルス対策ソフトを自分で導入する必要があります。
Windows Defender の基本的な使い方
ここでは、「Windows Defender」の基本的な使い方を解説していきます。
リアルタイム保護を有効にする
Windows Defenderの肝となるのがこのリアルタイム保護です。
ウイルスやスパイウェアのようなマルウェアと言われる悪意のあるソフトからパソコンを守ってくれます。
リアルタイム保護は以下の手順で行います。
1.「Windows」キー + 「I」を押して設定を開きます。
「更新とセキュリティ」をクリックします。
2.「Windows セキュリティ」タブをクリックし、「Windows セキュリティを開く」をクリックします。
3.「ウイルスと脅威の防止」をクリックします。
4.「ウイルスと脅威の防止の設定」欄にある「設定の管理」をクリックします。
5.「リアルタイム保護」をオンにします。
ウイルス定義ファイルを手動で更新する
ウイルス定義ファイルを手動で更新するには以下の手順で行います。
1.「Windows」キー + 「I」を押して設定を開きます。
「更新とセキュリティ」をクリックします。
2.「Windows セキュリティ」タブをクリックし、「ウイルスと脅威の防止」をクリックします。
3.「ウイルスと脅威の防止の更新」欄にある「更新プログラムのチェック」をクリックします。
4.「更新プログラムのチェック」をクリックするとウイルス定義を更新することができます。
セキュリティスキャンを実行する
次にセキュリティスキャンの実行手順を解説します。
1.「Windows」キー + 「I」を押して設定を開きます。
「更新とセキュリティ」をクリックします。
2.「Windows セキュリティ」タブをクリックし、「ウイルスと脅威の防止」をクリックします。
3.「現在の脅威」欄にある「クイック スキャン」をクリックします
4.セキュリティスキャンが実行されます。