Wi-Fi が繋がらずインターネットができない場合、いくつかの原因が考えられます。
スマホでは問題なくWi-Fi ができるのであればルーターやモデムの問題ではありません。(スマホでも繋がらない場合にはルーターやモデムなので電源を抜いて、刺しなおし再起動させてください)
以下の対処方法を試して問題が解決するかご確認ください。
■機内モードかどうか確認する
画面右下のほうに、通常であれば扇形のアイコンがありネットワークに繋がっているのですが、機内モードになりますと、飛行機のアイコンになりインターネットに繋がりません。
飛行機のマークがある場合にはそれをクリックし、機内モードをオフにしてみてインターネットに繋がるようになるかご確認をお願いします。
■Wi-Fi スイッチがあればONにする
パソコンによってはWi-Fi をONにしたりOFFにしたりできるスイッチを搭載していることがあります。
もしお持ちのパソコンにWi-Fi のスイッチがあれば、これをオンにしてどうかご確認をお願いします。
■ハードウェア変更のスキャンをする
なんらかの理由によりWi-Fi を制御するプログラムがWindows に認識されていなかったり、不具合を起こしている可能性があります。
次の手順でハードウェア変更のスキャンをお試しください。
1.パソコンを起動し、デスクトップ画面が表示されたら画面左下にあるスタートボタンを右クリックして「デバイスマネージャー」をクリックします。
2.デバイスマネージャーが起動しましたら、画面左上のほうにあるパソコンと虫メガネの組み合わさった水色のアイコン「ハードウェア変更のスキャン」をクリックします。
3.黄色い三角の!マークのついたものが表示されている場合には、それを右クリックして「ドライバーの更新」をクリックします。
4.「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」をクリックします。
5.しばらく待つと!マークが消え、画面右下にWi-Fi マークが表示されると思われますのでインターネットに繋がるかご確認をお願いします。
※Wi-Fiマークがあるのにインターネットに繋がらない場合には、Wi-Fi の設定(SSIDとパスワードの設定)を再度行っていただきますようお願いします。
■デバイスドライバーの再インストール
1.デバイスマネージャーより、ネットワークアダプターのツリーに表示されるWi-Fi 関係のドライバーを右クリックして「デバイスのアンインストール」をクリックします。
2.パソコンを再起動します。
3.自動的にデバイスドライバーが再インストールされますので、Wi-Fi が元に戻っているかご確認ください。
■WindowsUpdateの実行
1.パソコンを起動し、画面左下のスタートボタンをクリックして歯車のマークの「設定」をクリックします。
2.「更新とセキュリティ」をクリックします。
3.画面左側の「Windows Update」をクリックします。
4.「更新プログラムのチェック」をクリックします。
5.更新プログラムがある場合には、画面の指示にしたがい、WindowsUpdateを実行・完了させてください。