使い方

ウィンドウを並べて使う方法

スポンサードリンク

Windows10で作業しているとウィンドウを複数開いて作業することもあると思います。

実は、複数開いたウィンドウを並べて使うこともできます。

ウィンドウを並べて使うことで異なるディレクトリを開いたエクスプローラーを並べたりすることができ作業効率が上がります。

 

ここでは、Windows10における「ウィンドウを並べて使う方法」について解説していきます。

ウィンドウを並べて使う方法

複数のウィンドウを並べて使う方法は以下の通りです。

 

タスクバーから並べる場合

1.複数のウィンドウを開いている状態で、タスクバーの空いている部分を右クリックしてください。

2.「重ねて表示」、「ウィンドウを上下に並べて表示」、「ウィンドウを左右に並べて表示」の中から並べた表示方法をクリックしてください。

 

※重ねて表示した場合

 

※ウィンドウを上下に並べて表示した場合

 

※ウィンドウを左右に並べて表示した場合

 

「Windows」キー + 「矢印」キーで並べる場合

 

1.ウィンドウを開いている状態で、並べるウィンドウを選択します。

2.「Windows」キー+「矢印」キーを押すことでウィンドウを並べることができます。

※例として「Windows」キー + 「←」キーと「Windows」キー + 「→」キーで並べます。

 

スポンサードリンク

-使い方

© 2025 Windows10情報