使い方

キーボードのショートカット一覧

スポンサードリンク

パソコンでお仕事や作業するには効率を上げるのがとても大事ですよね。

パソコン、スマホでもすぐに開きたいリンクはブックマークしたりと、ショートカットできるものは作業の効率を上げます。

Windows10で作業効率を上げるにはショートカットキーを覚えるのが良いでしょう。

 

ショートカットキーはマウスでわざわざクリックして操作する手順等もキーボード操作で即時に完結することができます。

たとえば、文字のコピーと貼り付けですが通常だと「文字にカーソルを当てて、右クリックでコピーし右クリックで貼り付け」という手順になると思いますが

ショットカットキーならキーボード操作だけで早く行うことができます。

 

ここでは、Windows10における「ショートカットキー一覧」を解説していきます。

 

間違えて閉じたタブを復帰

「Ctrl 」キー + 「Shift」キー + 「T」

 

Windows10で作業しているとタブを開きすぎて閉じようとしたときに、「閉じたくないタブを閉じてしまった・・・」なんてことありますよね。

その時に、「Ctrl 」キー + 「Shift」キー + 「T」を押すと閉じたタブがすぐに戻ります。

 

タスクマネージャーを開く

「Shift」キー  +  「Ctrl」キー + 「Esc」キー

 

タスクマネージャーを開くときに「Shift」キー  +  「Ctrl」キー + 「Esc」キーを同時に押すと即時に開くことができます。

 

 

マウスの右クリックと同じ動作

「Shift」キー + 「F10」

 

マウスの右クリックで開けるメニューを「Shift」キー + 「F10」でも同様に開くことができます。

 

閉じる

「Ctrl」キー + W

 

ファイルやブラウザを開いているときに、画面右上にある×ボタンで閉じるのと同じ動作を「Ctrl」キー + Wでも同様にファイルやフォルダを一瞬で閉じることができます。

 

デスクトップを表示

「Windows」キー + 「D」

 

Excelを開いたりテキストエディタを開いたり、いろいろなアプリケーションを開いている時にデスクトップを表示しようとして右上の最小化をひたすら押すのは効率が悪いですよね。

こんな時に「Windows」キー + 「D」を押すとすぐにデスクトップが表示されます。

もちろん開いているアプリケーションは開きっぱなしです。

 

設定を開く

「Windows」キー + 「I」

 

Windows10の設定画面を開こうとすると「スタート」で右クリック > 設定を押して表示するかと思いますが、「Windows」キー + 「I」を押すと

すぐに設定が開きます。

 

アクションセンターを表示

「Windows」キー + 「A」

 

Windows10からのお知らせやアプリからのお知らせがあると未読のお知らせの場合は

「アクションセンター」アイコンが新着の件数を表示してくれます。

このお知らせの内容を見る時はクリックしてアクションセンターを表示することになると思いますが、「Windows」キー + 「A」を押すと

すぐにアクションセンターが表示されます。

タスクビューを表示する

「Windows」キー + 「Tab」キー 

 

タスクビューは、起動しているアプリや開いているウィンドウを一覧表示できる機能です。

タスクバーに「タスクビュー」のアイコンがあるのでクリックすれば開くことができますが、

「Windows」キー + 「Tab」キー を押すと即時にタスクビューを開くことができます。

エクスプローラーを開く

「Windows」キー + 「E」キー

 

ファイルなどを探したい時に、開くエクスプローラーですがタスクバーにピン止めしていればマウスクリックで早く開けますが

「Windows」キー + 「E」キーをおせば、さらに早く開くことができると思います。

「ファイル名を実行して開く」を開く

「Windows」キー + 「R」キー

 

Windows10における「ファイル名を実行して開く」はコマンドを打ち込むだけで設定項目が呼び出せる便利な機能ですが

「スタート」に右クリックしてから起動よりも「Windows」キー + 「R」キーを押すと即座に立ち上がります。

文字や画像をコピー&貼り付け

「Ctrl」キー + 「C」と「Ctrl」キー + 「V」

 

文字やExcelなどの表や画像すべてコピーするときに右クリックでコピーし、もう一度右クリックで貼り付けすると思います。

 

しかし、「Ctrl」キー + 「C」でコピーすることができ「Ctrl」キー + 「V」で貼り付けることができます。

 

アプリやウィンドウの切り替え」

「Alt」キー + 「Tab」キー 

 

起動しているアプリやフォルダのウィンドウを切り替えたい時、今開いているものを最小化して

開きたい物を下のタスクバーでクリックして開くという手順もありますが「Alt」キー + 「Tab」キー を押すと開いているものが表示されます。「Tab」キーで開きたいアプリやフォルダにカーソルを当てるとすぐに開かれます。

操作を元に戻す

「Ctrl」キー + 「Z」キー 

 

パソコンの操作で操作を元に戻すことができます。

文字の入力や画像の編集など様々なシーンで「Ctrl」キー + 「Z」キー を押すことで直前の操作まで戻すことができます。

戻した操作をもう一度行う

「Ctrl」キー + 「Y」キー

 

「Ctrl」キー + 「Z」キーで操作を元に戻すことができますが、戻したけどやっぱりそのままで良かったという時に「Ctrl」キー + 「Y」キーを押すと戻した操作をもう一度行うことができます。

すべての範囲選択(ファイルや文字)

「Ctrl」キー + 「A」キー

 

「フォルダ内のファイルすべて選択したい」、「文字をすべて選択したい」という時に「Ctrl」キー + 「A」キーを押すとすべての範囲が選択されます。

文字を太字に

「Ctrl」キー + 「B」キー

 

ExcelやWordでの作業でよく使う「文字を太字にする」は通常、文字にカーソルを当てて太字をクリックのようにやりますが少し手間ですよね。

文字にカーソルを当てて「Ctrl」キー + 「B」キーを押すと太字になります。

太字を戻したいという時も同じ「Ctrl」キー + 「B」キーで戻すことができます。

 

保存する

「Ctrl」キー + 「S」キー

 

Excelファイルやテキストファイルに変更を行った時、画面左上のタブから「上書き保存」をクリックしますよね。

これが、「Ctrl」キー + 「S」キーを押すとすぐに上書き保存されます。

スポンサードリンク

-使い方

© 2025 Windows10情報