使い方

仮想デスクトップとは

スポンサードリンク

Windows10には仮想デスクトップという機能があります。

文字通りに仮想のデスクトップ作ることができる機能で、書類を作成など作業中に急なタスクを頼まれたときなどに便利です。

 

普段、パソコンで作業しているときにブラウザで調べものをしながら、別Windowsでアプリケーションを開いて記入する際に、ウィンドウの最大化、最小化を繰り返したりしますよね。

仮想デスクトップであれば、デスクトップの画面を複製するので1画面で複数のデスクトップを使って作業することができます。

 

仮想デスクトップとは?

仮想デスクトップは、パソコン画面のタスクバーを除いたWindows10の作業領域です。

 

デスクトップは、1つしかないように見えるのですが複数のデスクトップを複製して切り替えという機能があります。

これが仮想デスクトップです。

 

仮想デスクトップの特徴

仮想デスクトップは揮発性のような機能です。削除しない場合はシャットダウンと再起動をしても維持されます。

 

この仮想デスクトップは、アプリやウィンドウを開いた状態でシャットダウンや再起動を行っても、次回起動時もそのまま続けて作業を続けたい人のための機能といえます。

 

ですが、アプリによってはこの自動で起動してくれる機能に非対応の可能性があるので注意が必要です。

仮想デスクトップの操作方法

仮想デスクトップとは何か、仮想デスクトップの特徴を上記で解説したところで操作方法を解説していきます。

 

仮想デスクトップを追加する

仮想デスクトップは以下の方法で追加できます。

「Windows」キー+「Ctrl」キー+「D」キー

 

仮想デスクトップの追加手順は以下の通りです。

1.「タスクバー」に「タスクビュー」のアイコンをクリックします。

2.「新しいデスクトップ」をクリックします。

仮想デスクトップの切り替え

仮想デスクトップの切り替えの方法について解説していきます。

 

仮想デスクトップの切り替え手順は以下の通りです。

1.「タスクバー」に「タスクビュー」のアイコンをクリックします。

2.開きたい「仮想デスクトップ」をクリックします。

 

「Windows」キー+「Ctrl」キー+「右矢印」キーまたは「左矢印」キーのショートカットキーでも切り替え可能性です。

仮想デスクトップの削除方法

仮想デスクトップの削除方法について解説していきます。

 

仮想デスクトップの削除手順は以下の通りです。

1.「タスクバー」に「タスクビュー」のアイコンをクリックします。

2.削除したい「仮想デスクトップ」の「×」をクリックすると削除できます。

 

「Windows」キー+「Ctrl」キー+「F4」キー

仮想デスクトップの削除はデスクトップの2枚目から、左にあるものから削除されます。

削除される仮想デスクトップで開いていたウィンドウは元のデスクトップに移ります。

 

スポンサードリンク

-使い方

© 2025 Windows10情報