使い方

使い方

Sticky notes(付箋)の使い方

2022/5/17  

Windows10では標準のメモアプリとして、「Sticky notes(付箋)」が搭載されています。 今回は、パソコンでの作業中にメモを取ったり便利な「Sticky notes(付箋)」の使い方や消 ...

使い方

クラシックモードにする方法

2021/4/4  

Windows10より前のOSではパソコンのパフォーマンスを上げるためにクラシックモードにするという方法がありました。 また、古い画面レイアウトの方が使いやすいという方もこのクラシックモードに変えるこ ...

使い方

電卓の使い方

2021/3/8  

Windows10にあるアプリケーションでテキストエディタ(メモ帳)と並ぶくらい便利で使う頻度が多いのが電卓ではないでしょうか。 最近は、スマホやパソコンにある電卓アプリが使いやすく実機の電卓に頼らず ...

使い方

休止状態を使う方法

2021/3/6  

Windows10のパソコンを使っていてパソコンを終了させるとき、次回の起動には時間がかかってしまうことにストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。 少し席を離れるときなどは画面にロックをかけ ...

使い方

高速スタートアップを無効にする方法

2021/3/5  

「高速スタートアップ」は、Windows8以降から追加された機能です。パソコンを一度シャットダウンした後、次の起動の時に立ち上がりを早くできるということで、一見便利な機能ですが、実は「高速スタートアッ ...

使い方

クリップボードの使い方

2021/3/5  

パソコンでの作業では文章や画像をコピーして貼り付けを行うことが多いと思います。 その時に活躍するのが「クリップボード」です。   ここでは「クリップボードとは何か」、「クリップボードの使い方 ...

使い方

コマンドプロンプトの起動と代表的なコマンド

2021/3/2  

現在のパソコンやスマートフォンの操作などでは画面をタッチしたりクリックすることでコンピューターに指示を送ることができて操作ができるようになっています。 このような仕組みをグラフィカルインターフェース( ...

使い方

Windows10でスクリーンショットをとる方法

2020/9/18  

スクリーンショットとは、パソコン画面に写ってるものをそのまま写真のように記録するものです。 手順説明の資料作成時や、プレゼン資料の作成時、はたまたメモをとるのが面倒くさいときの一次保存など、色々と使え ...

© 2023 Windows10情報